Google home miniで東芝・レグザを音声操作する方法

ブログ
スポンサーリンク

はじめに

声で操作ができるスマートスピーカーも大分世の中に普及してきました。手足の不自由な私でもGoogle home miniを使用し始めてから、声だけでいろいろなものを操作できるのでその便利さを享受しています。Google home mini とスマートリモコン( RS-wfirex3)を利用することで家電製品の操作も音声で利用できるので、今までのように車いす上など「呼気スイッチが届かなかったら何もできない」ということは無くなりました。
ただ、スマートリモコンだけで完ぺきということではないです。wi-fiの状態によっては使えませんし、先日のように「アプリの不具合で利用できない…」なんてこともあります。普通の人なら「通常のリモコンを使用する」等、「ちょっと不便」ぐらいで代替手段はいくらでもありますが、身体の不自由な私にとっては自分で「リモコンを操作する」なんてことはできないので一気に生活の質が下がってしまいます。

東芝・レグザがスマートスピーカーに対応

ところで我が家にあるテレビは東芝・レグザです。一昨年買い替えたのですが、少し前にレグザがGoogle homeに対応したというニュースを知りました。

Engadget | Technology News & Reviews
Find the latest technology news and expert tech product reviews. Learn about the latest gadgets and consumer tech produc...

確かに便利な機能ではありますが、テレビはスマートリモコン経由で音声で操作できたいたので、わざわざ設定をするのが面倒くさくて何もしないままでいました。
ところがスマートリモコンは赤外線リモコンのため、スマートリモコンとの間に何か障害物があったりする場合等、うまく操作ができない事が時々あります。不測の事態を考えると操作できる方法が多い方がより安心です。そこでgoogle homeとレグザ を直接つなぐことにしました。

Google home mini とレグザをつなげる方法

スマートスピーカーとレグザをつなげる方法は比較的簡単ですが、設定をするのには「みるコレ」の設定をする必要があります。またスマートスピーカーはwi-fiを使っての操作なので、インターネットへの接続設定ももちろん必須です。
スマートスピーカーとの連携は、Google home の場合では 「みるコレ」 → 「クラウド設定」→「スマートスピーカー連携設定」と進み、8桁のスマートスピーカー連携コードを取得します。
連携コードをメモしたら Google home アプリと繋げる作業に入ります。 Google home に「レグザにつないで」と話しかけて、スマホアプリに表示された「レグザとリンク」ボタンをタップします。あとは先ほどの連携コードを入力したら登録は完了です。
今回はgoogle home での設定でしたが、AmazonエコーやLINE クローバーでも接続ができます。ホームページに連携方法について詳しく書かれているので参考にしてください。

スマートスピーカー連携
ネットにつなぐと、レグザはもっと便利に。スマートスピーカーを使って、4Kレグザは “声” で操作できる。

スマートスピーカーで利用できる操作

音声で操作できるコマンドはスマートスピーカーの種類によって異なります。各スマートスピーカーで利用できる主な操作をまとめました。

google homeamzon EchoLINE clove
音量の変更音量の変更音量の変更
チャンネルの変更チャンネル変更チャンネル変更
電源のオン・オフ電源のオン・オフ電源のオン・オフ
字幕のオン・オフ入力切替入力切替
入力切替BSへの切り替えBSへの切り替え
BSへの切り替え

どのスマートスピーカーでもあらかたの操作が可能です。その中でもgoogle home は、放送局名でチャンネル変更ができたり、録画した番組やYou Tube の検索・再生ができたりと操作できる項目が多いです。 レグザ をスマートスピーカーで操作をするのならgoogle home がお薦めです。

スマートリモコンとの比較

次にスマートリモコンで音声操作する方法と比較してみました。どちらも基本的な操作は可能ですが、レグザとGoogle home の組み合わせの方がより操作できる項目が多くなります。またスマートリモコンは赤外線リモコンを使用するのでリモコンとテレビの間に何か物が小池なったりするとうまく操作できないことがありますが、スマートスピーカーから直接操作する場合はwi-fiで直接つなげるので障害物があっても操作ができました。今まではテレビが操作できる位置にスマートリモコンを設置する必要がありましたが、テレビ操作はスマートスピーカーで直接つなぐことによってリモコンの設置場所の自由度が増します。「wi-fiがつながらない時はどうする? 」と思いましたが、スマートリモコンも結局はwi-fiかないと使えないので同じかと思います。

スマートスピーカー対応の製品がもっと増えてくれたら…

今までは赤外線リモコンでの家電操作でしたが、今回テレビをスマートスピーカーで操作できるようになり、自宅のスマートホーム化がまた一歩進みました。これから対応の製品を増やすとしたら、まずはシーリングライトとロボット掃除機くらいからでしょうか。まだまだ対応の製品の種類が少なく、価格もやや高めなのが現状です。手が出しやすい価格の製品がより発売されれば、より普及が進むのではと期待してます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました